岩田さんはお茶目
10月31日(月)にディナーショーへ出演することになりました ディナーショーの質問コーナーで聞きたいことを募集しているので best-planning@live.jp に内容を送ってください (※イベントに参加される方のみ受付) では、ブログでも久しぶりに質問コーナーいきます Q 夏休みの宿題はすぐ終わらせるタイプでしたか 最後の最後にまとめてやるタイプですね...
View Articleまた今週から頑張ります
先週はバーと馬に左足を挟まれてしまい 落ちた時も着地で足に痛みを感じたので 大事を取らせてもらいました 仕方がないこととはいえ、急遽乗り替わりとなり 関係者の方々にはご迷惑をおかけし ファンの方々にはご心配をおかけして、すみませんでした 今週乗れるくらいの程度なので大したことはありません また今週から気を引き締めて頑張ります さて今週から中山、阪神が開幕 いよいよ秋競馬がスタートします...
View Article出走権を獲りたい
今週の3日間開催は予定通り、札幌→中山→札幌で 計17鞍に騎乗させてもらいます 1日だけ中山に戻るので移動は大変になりますが 抽選を突破して重賞に乗れるので楽しみです そのセントライト記念で騎乗するトウシンイーグルは 春の新潟で1度手綱をとったことがある馬 その時は硬さが残っていたんですが ここまで何度も着に来ているように堅実な走りを続けており 順調に来ているのではないでしょうか...
View Articleつっこ飯
今週は月曜の競馬が終わったあと 札幌の馬主・武田さん宅でバーベキューでした 一緒に行ったのは西村と丸田でしたが なんか、2人とも韓流スターみたいな髪型で… 思わず写メを撮ってしまいました あとは“つっこ飯”で有名な『はちきょう』へ行ってきました つっこ飯は簡単に言えば、いくら丼なんですが これがただのいくら丼ではありません まず白いご飯が出てきて、店員さんが威勢の良い声で 「えっさーほいさー...
View Articleワンチャンスをモノに
先週は良い馬にたくさん乗せてもらい5勝 タツパーシヴ、グインネヴィアは人気に応えられましたが 自信のあったハーバーコマンドとストラスペイで 結果を残せなかったので、正直言って複雑ですね そこでの失敗がその後のレースに活かせたとはいえ やっぱり展開や馬の力は決め付けてはいけないものだと 改めて思い知らされたというか、そう感じましたね さて、今週で長かった北海道シリーズも最後...
View Articleこの流れを繋げていければ
北海道開催も終了し、今週から東京開催 札幌ではリーディング争いにも加わることができ チャンスのある馬にも多く乗せていただきました 結果的にトップに2勝差と及びませんでしたが 充実していましたし、良い経験を積むこともできたので 今後もこの流れを繋げていければと思います そんな今開催から調整ルームの入室時刻が 18時から21時に変更となりました 前日からジョッキーが競馬場に入らなければいけないのは...
View Articleアッという間の1週間
今週は厩務員さんのレクレーションで火曜が全休 休み明けの水曜が追い切りで、昨日、今日と 変則的な1週間で時間がかなり速く感じました そして、今はもう競馬場に移動していますからね 先週も20鞍に騎乗させてもらいましたが 今週も土曜10鞍、日曜11鞍に乗せてもらいます ありがたいことではありますが、週末の競馬場でも アッという間に時間が過ぎていきそうです...
View Article北海道開催が減るのは残念です
先週の菊花賞でオルフェーヴルが史上7頭目の三冠馬に レースでも4コーナーで先頭に立って押し切る強い競馬で 現3歳世代では力が抜けていることを見事に証明しましたね 3000mの長丁場をクリアして、道悪も苦にしませんし 仕掛けられてから抜け出す時の脚は本当に速い 今週の天皇賞のメンバーとやっても勝ってしまうのでは、と 感じてしまうくらいの強さだったと思います...
View Articleトーク&ディナーショー
今週は月曜に東京・田町のホテルJALシティで トーク&ディナーショーがありました 昨年のトークショーは後藤さん、福永さんがいましたが 今回は他が2~4年目の若手で僕が最年長 最初は「大丈夫かな」とも思いましたけど 上の人がいないことで話せる内容もありましたし とにかく無事に終わって良かったです まぁ、こういう場は慣れませんねぇ 31日はハロウィンということで元気はこの衣装...
View Articleミヤビランベリ
2年前のアルゼンチン共和国杯を勝たせてくれた ミヤビランベリが本日付けで引退となりました その年の有馬記念にも出せてもらいましたし 大舞台の雰囲気を味わわせてくれて 色々な経験を積ませてもらいました 遅咲きの馬でしたが、何度も骨折から這い上がって 脚にボルトが入った状態でよく頑張ったと思います アルゼンチン共和国杯だけでなく、今年のAJCCでも のちに天皇賞を勝つトーセンジョーダンの2着でしたし...
View Article気を引き締めてフェアな競馬を
6週間のロングラン開催となった新潟も最終週 今年は震災の影響あり新潟開催が多くなりましたし 先週は雨も降ったので、馬場は相当荒れています どこをどう通るかがカギになってきますが 外に出しすぎても距離をロスしてしまうので 最内をピタリと回った方が良いかもしれませんね 馬の適性も、荒れた馬場をこなせるということが かなり重要になってくるのではないでしょうか...
View Article今週から小倉に参戦
先週もお伝えしましたが、今週から小倉に参戦します 九州だから少しは暖かいかな、と思って乗り込みましたが 今週からグッと寒くなったことで美浦と大して変わらず… カゼをひかないように気をつけないといけませんね 一旦小倉に入ってから水曜日には園田で行われた 兵庫ジュニアグランプリでカネトシカトリーヌに騎乗しました ゲート内で待たされたこともあって後ろに下がってしまい...
View Articleビリ候補でしたが…
先日、小倉滞在のジョッキーたちでボーリング大会をしました 3人組みの6チームによる争いで ビリになったチームが焼肉をオゴるというルール チームを決める時に僕は園田に行っていたので 丹内、宮崎と組むことが勝手に決められていました 周りからは「ビリ候補」という声もチラホラ… しかし、いざ始まると予想に反し6チームによる大接戦 結果的に4位でフィニッシュして罰ゲームを回避できました...
View Article先々を見据えた競馬を
今週は水曜日に船橋でクイーン賞に騎乗 遅いペースで先行したジェムズには展開が向きましたが 最後は決め手の差が出てしまいましたね… それでも2着に入って賞金を加算できたので 今後も交流重賞で走れますし、楽しみは広がりました さて、今週末は土曜日に小倉で9鞍 日曜日に阪神で8鞍に騎乗させてもらいます 中日新聞杯のサンライズベガは前走15着でしたが 馬場も悪く、久々だったので見直せるでしょう...
View Article常に課題を持って
先週、土曜の小倉メインで400勝を達成することができました 300勝したのが去年の夏で400勝が今年ですから 300から400の100勝はまずまず良いペースで 積み重ねることができたんじゃないかと思います 客観的に見れば400勝というのは大きな数字で 振り返ってみると「そんなに勝てたか」とも感じますが 最近は良い馬に乗せてもらうことも多いですし 自分の騎乗スタイルに磨きをかける大切な時期なので...
View Article豊さんと忘年会
2011年の競馬が無事終了しました 小倉開催終了後、豊さんに誘っていただき 博多で忘年会をしました 博多酒魚家「なか尾」のオーナーと 刺身も鍋も凄く美味しかったです その時、競艇の瓜生選手も来ていましたし 味も確かですが中尾さんの人柄なんだと思いました 美味しいので一度足を運んでみてください
View Article2012年
謹賀新年 昨年は暖かい応援ありがとうございました 本年もファンの皆さんに納得していただける騎乗と フェアな騎乗を心がけていきますので 昨年と同様の声援をよろしくお願い申し上げます また2012年が皆さんにとって良い年になりますように おまけ 皇成の披露宴の時の写メです まずはマジシャンのセロ 次はミルコです 最後にマック鈴来 横文字になったら乗り馬が増えそうですね
View Article理想を現実にするために
5日から2012年の競馬がスタートしました 今年も1年を通してケガなく乗れるように また気持ちを引き締めて頑張りたいと思います 早いもので、もうジョッキー生活も9年目になりました 本当にアッという間にここまできたのですが 年々、勝ちに至る過程よりも結果が求められるようになり 失敗もしていないのに乗り替わりになってしまったりと 騎手を取り巻く環境がどんどん厳しくなっていると感じます...
View Article馬場状態に気をつけたい
マイネエポナと挑んだフェアリーSは惜しい2着 先行して上手く流れに乗れたのですが 最後は決め手の差が出てしまいました 賞金を加算できたという意味では良かったですけど あそこまでいったら勝たせてあげたかったですね さて、今週からは再び小倉で騎乗します 地形的なものなのか、南にあるにも関わらず 今朝も雪がパラパラと降りましたし 関東よりも寒く感じるのは僕だけでしょうか...
View Article雪の小倉
小倉は今週ずっと雪でした 現在は止んでいて、どんよりとした曇りですが この様子だと今週末も道悪での競馬となりそうですね 昨年の暮れから言われていたことですが 小倉はダートが薄く、雨が振ると馬場がかなり硬くなります そのせいか、先週はレース中のケガや落馬も多くありました 体が資本ですから危険と隣り合わせであることを忘れずに 改めて気を引き締めて競馬に挑みたいと思います
View Article